NEW 素材感
DATE 2019年2月15日(金)
リフォーム事業部の三船です。
最近はどこにポイントを絞ってデザインするかと
いう事もよく考えます。
ご予算の無理ない範囲で効果を上げるには‥
プラス時間が経っても飽きがきにくく。
色々考えてみると一つは素材を素直に使うことが
最近、大事に感じます。
スタッフ:三船 寛人
DATE 2019年2月15日(金)
リフォーム事業部の三船です。
最近はどこにポイントを絞ってデザインするかと
いう事もよく考えます。
ご予算の無理ない範囲で効果を上げるには‥
プラス時間が経っても飽きがきにくく。
色々考えてみると一つは素材を素直に使うことが
最近、大事に感じます。
DATE 2018年11月6日(火)
リフォーム事業部の三船です。
石畳のアプローチになぜか魅力を感じてしまいます。
素材感なのか何なのかわからないのですが。
何となく理屈抜きにいいなぁと感じます。
そんな堅苦しくなくいいなぁと感じる空間を
作っていけたらと思います。
DATE 2018年8月30日(木)
ただいま現在、私が働いている店舗の写真です。
気に入っている構図で写真を撮りました。
大きな窓から外が見えるところと柔らかい雰囲気が
好きです。
最近、働く場所の雰囲気や室礼もとても大事に
感じます。
個人的には光と風が抜けて緑が見えて。
こだわるととめどなくなりそうですが。
住宅以外のリフォームのご相談も
お気軽にして下さいませ。
リフォーム事業部 三船
DATE 2018年7月14日(土)
暑い日というより酷暑が続ますね。
エアコンがさすがに必需品な気候ですが
先日の休日に風を感じる畳空間の広がる
蕎麦屋さんを訪ねました。
風鈴があって畳があって緑がある空間。
なんかいいなぁと思いました。
個人的には
「はきものをぬいでお上り下さい ね」
と「ね」が小さくあるのが素敵に感じました。
リフォーム事業部 三船
DATE 2018年6月9日(土)
写真は東京で少しのんびりしたい時に見つけた
本屋さんと珈琲屋さんが合体したとある
お店です。
最近特にデジタルでなくアナログ的な本との
出会いの面白さを感じます。
そこに飲み物があって居心地良い空間があると最高です♫
自宅がそんな空間だと豊かですよね。
リフォーム事業部 三船
DATE 2018年5月28日(月)
リフォーム事業部の三船です。
個人的に最近、気になるのが本と階段まわりです。
写真はとある建物の階段と本の関係です。
階段は単に昇り降りするだけではもったいなく感じ
そこにプラスαがあると楽しく思います♫
階段に座って本を読む風景。
そこにそっと緑があると最高です。
DATE 2018年5月14日(月)
街中の緑も新緑で美しいですが、この季節、田舎の風景も
最高潮に綺麗で見ているだけでワクワクします。
先日の連休に祖母の住む町に帰省しました。
写真のようにのんびりとした風景が広がってます。
そこに身を置いた時に真の豊かさや気持ち良さを
感じ考えました。
緑と水辺と建物が絶妙なバランスである場所は
なんだかとても気持ち良いですね♫
平屋の建物も最近、気になります。
DATE 2018年4月27日(金)
リフォーム事業部の三船です。
子供の家具やスペースは可愛らしくて見るのも
好きですが最近、家のカタチのフレームや空間が
なんとなく気になります。
写真は先日、家具を見ている時にあったキッズスペースです。
お家の中にフレームを組んで空間を作るのも楽しいかも
しれませんね。
DATE 2018年4月21日(土)
こんにちは。リフォーム事業部の三船です。
先日、青森に行った時に泊まったホテルのラウンジにあった
暖炉の写真です。
個人的に暖炉や薪ストーブに魅力を感じてしまいますが
この暖炉は太陽の塔もデザインされた岡本太郎さんの
もので会いたかった暖炉でした。
実物はやはり存在感があってなんともいえない感じでした。
DATE 2018年3月11日(日)
なんとなく外吹く風や日差しが少し春めいてきました。
気分的に少しワクワクする季節でもあります。
イチローの所属も決まったり球界の動きも活発に
なってきました。
先日の休日に甲子園風な景色を家族で見ました。
写真のように甲子園をレゴでレゴマスターの方が
作成されたモデルです。
よく見ると野球盤になっていてニヤリとしました。
レゴで様々なカタチを作る作業は大人になっても
楽しいです。
レリでも一緒に楽しい空間を♪
思いをカタチに♪
お手伝いできたらと思っておりますので
お気軽にお声かけ下さいませ。
リノベーションモデルもありますので
ご相談下さいませ。
リフォーム事業部 三船
MENU